住まい・くらしコラム

お手入れ

使い勝手がよく環境と人にやさしい重曹&クエン酸

汚れがたまらないうちに、ササッとお掃除をする。これが家をきれいに保つ秘訣です。「わかってはいるけど、なかなか手がつけられない」という方、この方法ならすぐに始められます!

手近なものを使って「ちょい掃除」

ホームセンターやスーパーマーケットで簡単に手に入る「重曹」と「クエン酸」。スプレーボトルや粉末で販売されており、しかもリーズナブル!調理用もありますが、掃除用のものを選びましょう。粉末なら、あらかじめ、スプレー容器に溶液を作っておくと便利です。

重曹・クエン酸の特徴と使い道

重曹重曹

油汚れやカビなど、酸性の汚れに強いのが弱アルカリ性の重曹。水に溶けにくい細かい粒子は、研磨にも有効です。消臭効果もあります。

NG
  • 木や畳に使うと変色の恐れが!
  • アルミや銅製のものは黒く変色することがあります。
  • 漆器に使うと傷がつく可能性があります。
溶液の作り方

ぬるま湯200mlに重曹粉小さじ2杯程度を入れ粉が溶けるまでしっかり混ぜ、スプレーボトルに入れて使います。

*溶液以外に、粉末調味料の容器などに重曹粉を入れておくと、サッと使えて便利。

クエン酸クエン酸

水アカや石鹸カスなどアルカリ性の汚れを落とすのが、酸性のクエン酸。柑橘類などに含まれる有機化合物が元になっています。除菌・抗菌効果も見逃せません。

NG
  • 鉄や大理石に使うとサビの原因になったり、溶かしたりすることも。
  • カビ取り剤など塩素系のものと同時に使うと、塩素系ガスが発生し、死亡事故も起こっています。絶対に避けてください。
溶液の作り方

水200mlにクエン酸粉小さじ1杯程度を入れ、粉が溶けるまでしっかり混ぜ、スプレーボトルに入れて使います。

さあ、お掃除を始めよう!

ラグ、カーペット重曹

油汚れや手アカ、カビなどの日常つきやすい汚れを重曹が中和します。消臭効果もあるので、お部屋自体もスッキリ。

  • 重曹を粉のまま全体に振りまき、手でなじませます。
  • 一晩おいて、掃除機をかけます。通常の汚れを重曹が中和し、消臭効果もあるからスッキリ。
重曹を粉のまま全体に振りまき、手でなじませます。
一晩おいて、掃除機をかけます。

洗面ボウル重曹

こびりついた歯磨きペーストや洗顔石けんのカスも、重曹がきれいに落としてくれます。

  • あらかじめ濡らした洗面ボウル内に重曹粉を振りかけます。
  • 泡が出てきたら、アクリルたわしでこすって汚れを落とします。
  • 水で流して、仕上げに乾ぶきをします。
アクリルたわしでこすって汚れを落とします。
水で流して、仕上げに乾ぶきをします。

トイレ重曹クエン酸

トイレの汚れは尿の汚れ、雑菌も気になります。だから、重曹とクエン酸のダブル使いで、スッキリ清潔なトイレに。トイレブラシも一緒にきれいにしましょう。

  • 便器内の水がたまっている部分に重曹粉を振りかけます。
  • トイレブラシでかき混ぜ、水にブラシを入れたまま約1時間おきます。
  • トイレの水を流し、トイレブラシをすすぎます。
  • 便座と床は、重曹水をスプレーして乾ぶきします。
  • さらにクエン酸水をスプレーして乾ぶきします。
便器内の水がたまっている部分に重曹粉を振りかけます。
トイレブラシでかき混ぜ、水にブラシを入れたまま約1時間おきます。
トイレの水を流し、トイレブラシをすすぎます。

キッチンまわり重曹クエン酸

調理とその後片付けによって、キッチンには油汚れや水アカなどの汚れがたまりがちです。重曹とクエン酸で気持ちのいいキッチンに。

シンククエン酸
  • クエン酸水をスプレーします。
  • スポンジでこすると、白っぽい汚れ(水アカ)がスッキリ落ちます。
  • 蛇口も同様にスプレーしてふき取ります。
  • 水洗いしたあと、乾ぶきします。
コンロまわり重曹
  • 重曹水をスプレーします。
  • さらに重曹粉を振りかけ、メラミンスポンジでこすります。
  • 水ぶきします。
コンロの五徳重曹
  • 重曹水をスプレーします。
  • 水ぶきします。
  • それでも落ちない頑固な汚れは、大きな鍋に五徳と重曹粉を入れ、五徳がかぶるくらいの水を入れて火にかけます。
  • 沸騰してから10分程度で火を止め、湯が冷めるまでおきます。
  • トングなどで五徳を取り出し、スポンジで汚れをこすり落とします。
電気ケトルクエン酸重曹
  • 電気ケトルに水を満水まで入れ、クエン酸粉を入れます(水1Lにつきクエン酸大さじ1杯の割合)。
  • よく溶かしてからフタをして、沸騰させます。
  • 2〜3時間おいた後、お湯を捨てます。
  • もう一度水を入れて沸騰させてお湯を捨てます。
  • 外側の汚れには重曹水スプレーを吹きかけ、水ぶきします。

窓ガラス重曹クエン酸

窓の外側の汚れには、重曹が効果的。内側に付いたのヤニなどは、クエン酸が落としてくれます。

  • 外側のガラスの土ボコリを取り除き、アクリルたわしに水を含ませて重曹粉を振りかけて磨きます。
  • 万能クロスなどで水ぶきします。
  • クロスで乾ぶきします。
  • 内側のガラスには重曹水をスプレーし、固く絞ったクロスで水ぶきします。ヤニが付いてる場合は、さらにクエン酸水をスプレーして水ぶきします。
  • クロスで乾ぶきします。
アクリルたわしに水を含ませて重曹粉を振りかけて磨きます。
クロスで乾ぶきします。

電源カバー重曹クエン酸

1日のうち何度も触れるスイッチや電源カバーは、手の脂やアカが付きやすい場所。重曹の中和・研磨作用、クエン酸の抗菌効果でいつも清潔!

  • 水に湿らせたアクリルたわしに重曹粉を振りかけ、電源スイッチをふきます。
  • クエン酸水を含ませた布でふいて仕上げます。
水に湿らせたアクリルたわしに重曹粉を振りかけ、電源スイッチをふきます。

ベランダの手すり・室外機重曹

土ボコリによる汚れは、重曹できれいになります。

  • アクリルたわしに重曹水を含ませ、軽く絞って汚れをふき取ります。
  • クロスなどで乾ぶきします。
アクリルたわしに重曹水を含ませ、軽く絞って汚れをふき取ります。
クロスなどで乾ぶきします。
アクリルたわしに重曹水を含ませ、軽く絞って汚れをふき取ります。

シューズボックス重曹

嫌なにおいがこもりがちなシューズボックス。シューズに染み込んだ汗などで菌が繁殖することが原因です。カビが生えることも少なくありません。消臭効果のある重曹が大活躍します。

  • シューズをすべて取り出し、軽く掃除機をかけます。
  • 固く絞ったクロスに重曹粉を振りかけ、水ぶきします。
  • シューズボックスの中が乾くまで、扉を閉めずにおきます。

*口の広い容器に重曹粉を入れ、シューズボックスの中に置いておくと、消臭、そして吸湿の効果を発揮します。

それでも落ちない汚れはプロの手を借りましょう!

ベンリー小田急なら、さまざまな作業依頼を承っております。Webページ内店舗日記でご紹介しています。

ONE POINT

もうひとつのスグレモノ「セスキ炭酸ソーダ」

重曹よりも高いアルカリ性を持つセスキ炭酸ソーダ。最近はスーパーマーケットでもよく見かけます。それぞれの特徴を把握し、使いわけてください。

セスキ炭酸ソーダの特徴
油やタンパク質を分解

→コンロ周囲の油汚れや、洗濯にも使えます。浴槽についた皮脂やアカも、スプレーして数分置いてからスポンジでこすり落とすことができます。

サラサラして水に溶けやすい

→水500mlにつきセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯程度を溶かした水溶液をスプレーボトルに入れておくと便利。換気扇などの頑固な汚れにはキッチンペーパーに含ませて湿布したあと、こすり落とします。ドアノブなど手アカがつく場所には、スプレーして数分置いて水ぶきするとスッキリ。

研磨は不向き

粉自体がサラサラしているから、研磨の力は期待できません。鍋などの焦げ付きには重曹を使いましょう。