住まいのプラザコラム
10
「子供の成長に合わせたリフォーム 何がポイント?」
- #リフォーム・メンテナンス
- #整理・収納
子供が2人だった時にマンションを購入して、その後に3人目が生まれました!性別も男女になったので、部屋の確保をどのようにしようかなと悩んでいます。住み替えようかどうしようかも悩んでいますが、もしも今のマンションや、中古で購入した家のリフォームをするとしたら、どのように考えたらよいでしょうか??
まいさんは上2人のお子さんが中2と小5で姉妹、末っ子さんが小2で男の子なんですね!上のお子さんお2人は自分のことは自分でできる年齢域ですが、末っ子くんの動きにはまだ目を配れるようにしていおきたいですね。
リフォームをするとして、まずは家族それぞれのライフステージに対応できるようなリフォームになるよう、10数年くらいの表を作ってみるとわかりやすいですよ!
5年区切りで考えてみると、
5年後:18歳・15歳・12歳
10年後:23歳・20歳・17歳
15年後:28歳・25歳・22歳
となります。
なるほど、5年後にはまだみんないるだろうけど、10年後には長女は家を出ているかもしれない年齢になっていますね。15年後だと、もしかしたら全員いないかもしれない。
そうなんです、そう考えるとリフォームも5年ごとくらいに少しずつ変化ができるような形にしておくのが良いかもと思いますよね。
どのような過ごし方にしたいか、というご希望はご家族ごとに違うと思いますが、確保が必要なものとして共通するのは、以下ではないでしょうか。
- 家族全員で憩う場所(リビングダイニング)があること
- それぞれの持ち物を収納する場所があること
- それぞれの勉強・作業スペース
それぞれのスペースは3人分確保しようと思うと、一般的な住まいの広さではそこまで広く取ることは出来ないかもしれません。
限られたスペースをどう割り振るかとなりますが、居心地の良いリビング・ダイニングに広さをとって大事にし、子供スペースはそれぞれの収納機能を重視して作る、という考え方もあります。
ロフトベッドのように、ベッド下に作業空間や収納を作る形にすると、狭い居室でも効率的に個人スペースを確保することができますね。
例えば、しばらくは末っ子長男くんの勉強はダイニングですることを想定。
長女さんの高校受験が終わったら、姉妹2人が同じ居室内で、ロフトベッドで空間を分けて使用。
長女さんが自立した後は、次女さんの一人部屋と長男くんの一人部屋に。
受験生用に集中できる空間を設けて、年によって使いまわしても良いかもしれませんね!
ちょうどまいさんのお子さんくらいの年齢の時期が、一番居室内の空間利用に頭を悩ませる時期です。ただ、実は考えてみるとその時期は5~10年くらいで、また変化をするかもしれない。
リフォームを検討するとしたら、家の中の動線や収納空間をしっかり確保した上で、個々のスペースづくりはある程度フレキシブルに対応できるように、リフォームで固めすぎないことも大事かと思いますよ。
住まいのプラザではお住み替えはもちろん、リフォームのご相談ものれますので、ご資金など含めて一緒に考えていきましょう。